アクセスマップ

プジョー長野

E-EXPERT CENTERは、Stellantisに認定された、トラクションバッテリーの脱着など電気自動車に関する高度な整備・修理作業に対応したサービス拠点です。

住所長野県長野市合戦場3-32
Googleマップでみる

TEL026-293-9800

営業時間ショールーム/ 平  日 10:00-18:30
土日祝日 10:00-18:30

サービス工場/ 平  日 10:00-18:00
土日祝日 10:00-18:00

定休日毎週火曜日、第1・第3水曜日

アクセス方法国道18号線篠ノ井バイパス沿いです。
「長野オリンピックスタジアム」を目印にご来店ください。

スタッフブログ

■夏休みに!おすすめドライブコース②■

[2009/08/07]
■夏休みに!おすすめドライブコース②■
 

こんにちは。

お盆休みが間近ですね!
皆様、夏休みの予定は決まりましたか?

私は新潟市の実家に帰省いたします。
日本海まで車で15分くらいの場所ですので、
あつーーーーい、しかも湿った海風が流れ込むと言う、
そんな所に帰ります(笑



+ + + + +



さて!
以前にもドライブコースをご紹介させていただきましたが
夏休みを迎え、第2弾のご紹介です!

【第1弾】おススメドライブコース! はこちら



是非首都圏の方にも行って頂きたい、
涼しい場所にご案内します。




さあ今回のドライブコースのコンセプト。
308CCも出ましたし、、、


「オープンエアを愉しむ!」


これがコンセプトです!



オープンカーで気持ちよく走れる、と考えてみました。

当然どんなお車でもお楽しみいただけるハズ!
オープンカーでなければ、今回のコースは是非「窓全開」で行ってみましょう!

パノラミックガラスルーフ付のお車でしたら、
ルーフ・シェードも全開でお願いします!


あ、それから是非、お弁当ご持参でどうぞ!



■ 須坂長野IC ~ 高山村「山田牧場」 ■

  全行程距離 : 約30km
  所要時間 : 片道おおよそ1時間

■夏休みに!おすすめドライブコース②■
 
今回のスタート地点は、
上信越道 須坂長野東ICです。

インターを出ますと、すぐ交差点になります。
まずはその交差点を右に曲がります。

(二車線ですが、すぐ左車線が右に合流しますので右車線に入ってください)




【A地点】

インターから500m程度進みますと、A地点の
「幸高町」交差点があります。

その交差点を右折します。
右折後はしばらく道なりにまっすぐです!




【B地点】

左手にローソンさんのある
「上八町」交差点です。
ここは左折します。


   **********

   ちなみに!
   B地点とC地点の間に

   「臥竜公園(がりゅうこうえん)」

   という公園があります。
   この公園には 「須坂市動物園」 が併設されています。


   ここには
   アカカンガルーの「ハッチ」がいます!

   ボクシングをするカンガルーとして
   全国的に有名ですよね?ね?

   是非会いに行ってみてください!


   なんというか、、、サンドバッグ叩いてる時よりも
   こんな感じの時が結構多いですが、、、。
   ↓ ↓ ↓
   こんな感じ

   むしろこっちの姿の方が有名ですかね(笑

   **********


【C地点】

道なりに真っ直ぐ来ますと、突き当りのT字路になります。
このT字路を右折すれば、あとはもう真っ直ぐです!

■夏休みに!おすすめドライブコース②■
 
さあ、あとは道なりに走るだけ!

森林の中を突っ走るこの道路、
山の形にあわせて道路が走っています。

ですので、結構スラローム状になっている
箇所が多くなっていますので、運転の際はしっかり
ハンドルを握っていただいて運転してください。



森林の中に入りますと、やはり木の香りと言いますか、山の香りと言いますか、
清々しい香りがします!

是非お楽しみいただきたい一つ目のポイントです!



   **********

   さて!
   山田牧場に着く前に、山田温泉郷という
   トコロを通過していきます。

   >信州高山温泉郷 山田温泉

   近くなってくると温泉特有の匂いがしますので
   良く分かると思います。

   温泉施設、たくさんありますので、
   是非寄ってみてはいかがでしょうか?

   足湯もありますよ!

   **********



山田温泉郷を過ぎますと、いよいよ本格的な山道に入ります。
二つ目のポイント。絶景をお愉しみください!
(よそ見注意ですよ!)


なお、道路の幅員が狭い部分が数箇所ありますので、
すれ違いには十分ご注意を。
譲り合いで行きましょう!




さて、ここまで来るとだんだん感じてくると思いますが。

暑かった外の空気が、なんだかひんやりと。。。

そう、ここは結構な高地ですので、涼しいのです!
標高1,500mを超えるところまで行きます!
ドンドン行きましょう!!



木々が生い茂り、さながら樹木のトンネルのような
そんな道が続きます。



そんな道が急に開けますと、
山田牧場へ到着となります!


山田牧場<YAMABOKU>

冬場はスキー場、夏はキャンプ場として開放しています。
■夏休みに!おすすめドライブコース②■
 
写真の真ん中、遠くに見えるのが、山田牧場のロッヂです。

実は山田牧場内、ドンドンと上に上れます!
上の写真も、少し上った所の場所から撮った写真です。


是非、景色の良いポイントを見つけて、
お弁当開きましょう!
■夏休みに!おすすめドライブコース②■
 
ただし、ご注意ください!
山の天気は変わりやすいのです!

上の写真、分かりづらいかもしれませんが、
目の前に(かなりの勢いで)雲が流れているのです。

先ほどのロッヂの写真を撮ってから、
わずか10分後の状態です。。。


こうなると急激に冷えますので、夏ではありますが、
簡単に羽織れる物をご用意されるのが良いと思います。

■夏休みに!おすすめドライブコース②■
 
お弁当食べて頂いて終了ですが、
この道路、ここで終わりではないのです。


ずーっと上りますと、隣の山ノ内町へ入ります。
その道(かなり細いですのでご注意を!)を進みますと、
白根山や草津温泉方面へと行く事が出来ます!


そちらの道路もまた素晴らしい道路ですので、
また機会がありましたら写真とって来てご紹介します!



+ + + + +



さあ、第2弾ドライブコース、いかがでしたでしょうか?

基本、私、朝妻は運転することが好きです!
他に何か楽しいコースありましたら、是非ご紹介くださいね!

それではまた次回!








■■■■■【余談】■■■■■
■夏休みに!おすすめドライブコース②■
 
冬期はスキー場になる、こちら山田牧場。
なんと、日本最長の全長13km(!)に及ぶ
「タコチコース」という
スキールートが設定されています。

この山田牧場から、下にあります山田温泉スキー場を
結ぶコースだそうです。


す、すさまじい長さです。。。
これは試してみたい!!




…でも。
■夏休みに!おすすめドライブコース②■
 
すぐ近くにこんな看板が立っています。

うーん、ちょっと怖い(笑