アクセスマップ

プジョー長野

E-EXPERT CENTERは、Stellantisに認定された、トラクションバッテリーの脱着など電気自動車に関する高度な整備・修理作業に対応したサービス拠点です。

住所長野県長野市合戦場3-32
Googleマップでみる

TEL026-293-9800

営業時間ショールーム/ 平  日 10:00-18:30
土日祝日 10:00-18:30

サービス工場/ 平  日 10:00-18:00
土日祝日 10:00-18:00

定休日毎週火曜日、第1・第3水曜日

アクセス方法国道18号線篠ノ井バイパス沿いです。
「長野オリンピックスタジアム」を目印にご来店ください。

スタッフブログ

■手動運転補助装置■

[2009/07/26]
■手動運転補助装置■
 

こんにちは、朝妻です。

今日は須坂市にお住まいのU様のお車をご紹介させて頂きます。
U様、今回のご紹介にあたり、お車の撮影に快くOKしてくださいまして、
誠にありがとうございます!



上の写真のお車プジョー308Cieloですが、外からは分かりませんが、
「手動運転補助装置」を架装させて頂きました。

まず今回の架装にあたり、U様にとって最も使い勝手の良い
システムを選んで頂く事から始まりました。

U様ご自身に、お体の状態を考慮して最も適していたシステムを
お選びいただき、そのシステムの架装に関しての検証を実施いたしました。



+ + + + +

■手動運転補助装置■
 

手動運転補助装置とは、アクセルやブレーキ操作を足で行う事が難しい方の
為にアクセル、ブレーキ操作などを手で行えるようにした装置の事です。

アクセル、ブレーキ操作はハンドル左側の手元の
レバーで出来るようになっています。
(写真中央下の赤いボタンの付いたレバーがそれです)



ホーン、ウィンカー操作もレバーについていますスイッチで行えます。

ハンドル部には旋回ノブを取り付けてありますので、
片手でハンドル操作が行えるようになっています。


右手はハンドル操作をしていただいて、
左手でアクセル、ブレーキ、ウィンカー等の操作をする形に設定しています。




+ + + + +




「乗りたい車があるのに乗れない」

こんなに切ないお話はありません。
プジョー長野ではお客様のお体の状態に合わせ、
架装について幾つかの選択肢の中からご提案させて頂きます。



いつでもご相談くださいませ。



+ + + + +



なお今回の架装に関しまして、埼玉県に本社工場を構えておられます、

株式会社ニッシン自動車工業様

に絶大なるご協力を賜りました。
プジョー308への架装は技術的に難しい部分もあったかと思いますが、
完璧に架装していただきました。
誠にありがとうございました!


>>株式会社ニッシン自動車工業様ホームページはこちら