また数箇所、上の写真の様なヘアピンカーブがあります。
上りながらのヘアピンですので、
低回転でのエンジンのトルク特性が確認できます。
コーナーからの立ち上がりのエンジンパワーを
楽しんでみてください。
ちなみに。
新地蔵峠のヘアピンカーブは、
逆バンク形状になっている所があります。
上の写真のコーナー(ちょっと写真が斜めになってます。。。)も、
内側の方がかなりの急勾配です。
コーナー進入は車線の外側から入っていただいて、
しばらく外側で踏ん張って、コーナー出口付近で
内側にクリッピングポイントを置いていただくと、
コーナー脱出がスムーズです。
…と、ちょっとマニアックな事も
書き添えておきます(笑
+ + + + +
■ B区間 ■さて。
上りの区間を過ぎると今度は緩い下りの
B区間に入ります。
余談ですが、下り始めてちょっと行った所に
「十福の湯(じっぷくのゆ)」様があります。
→
地蔵温泉 十福の湯ちょっと休憩がてら、
ひとっ風呂浴びていかれるのも
またよろしいかと、、、。
はい。ご参考までに。
おっと、お話がそれました。。。
さて、その十福の湯様を過ぎて行きますと、
比較的イージーなダウンヒルを楽しめます。
一部だけタイトなカーブもありますので
ご注意ください。
この区間は、車のロールのし難さを確認できます。
やはり、右に左に、とカーブが続きます。
車の荷重移動が上手くできないと、左右に振られがちですが、
プジョーでは独特の「どっしり」感を味わえますよ!
+ + + + +
■ Cの交差点まで ■B区間を抜けると、上田市(旧真田町)の
集落に入ります。
のんびりとした風景を味わってください。
住宅も多い為、制限速度が低くなっていますので
ゆっくり、まったり、ちょっと一休み。
と、言ったところでしょうか。
道なりにずっと真っ直ぐ走っていただきますと、
Cの交差点(T字路)に出ます。
ここを右折していただきます。
+ + + + +
■ D区間 ■これが県道4号線、真田東部線です。
この区間はアップダウンはありますが、
ハイスピードコーナーが適度にあり、
加えてストレートも結構気持ちの良いレベルで
存在します。
というわけで。
ここではプジョーの高い直進安定性を
確認する事ができます。
ストレート、コーナーで吸い付くような安定感を
感じる事が出来ますよ!
ちなみにこの区間は高台にあり、
非常に見晴らしの良い区間です。